クーラーいらずでひんやりお留守番

ペットたちが熱中症で命を落としています。

毎年たくさんのペットたちが熱中症で命を落としています。

ペット

言葉で体調不良を伝えることができないペットたちは、意識を失う・痙攣をおこすなど、重症化しないと気がついてもらえないことがどうしても多くなりがちです。

犬は全身で汗をかくことができず、呼吸でしか体を冷却することがができないため、人間よりも体温調節が難しい動物です。
暑さに強いと言われている猫も、全身を毛におおわれているうえに運動量が少なく日差しを好むため、熱中症になるケースがあります。

■熱中症かな?と思ったら

もし、ハァハァと浅く早い呼吸になっていたり、ぐったりした様子になっていて「熱中症かも?」と心配になったら、まずは身体を冷やしてあげてください。人間と同じで、首や脚の付け根などを冷やしてあげると効果的です。
その後、水分補給をさせて回復したら、しばらく様子をみてからかかりつけの病院へ。
もしつらそうな様子が戻らない場合は、すぐに病院へ連れて行ってあげてください。

■熱中症になりやすいペットは

熱中症になりやすいのは、幼かったり高齢である、気管や心臓が弱い、熱をため込みやすい肥満気味のペットです。
また犬では、シーズー・パグ・ブルドッグ・ボクサーなど短頭種の「鼻ぺちゃ」は、もともと呼吸がしづらいため、特に熱中症になりやすいといわれています。
北方が原産の犬種も生まれつき暑さに弱い体質です。
また、脚の短い犬種であるダックスフンド・バセットハウンドや小型犬のチワワなども、地面にこもった熱や照り返しを強く受けてしまうため、お散歩だけで体温を上げてしまいます。

■熱中症対策は大丈夫?

留守中はエアコンをかけているから大丈夫!というお宅でも、意外な落とし穴が。突然の故障や飼い主の勘違いだけでなく、「人感センサー」が搭載されているエアコンでは、センサーが犬を感知せず停止してしまうというケースがあるそうです。

>>エアコンの「人感センサー」で熱中症になるペットが急増中?(週刊朝日  2013年8月9日号)※外部リンク

また、逆に普段お部屋を冷やしすぎてそれに慣れてしまっていると、お散歩の際に温度差にやられて熱中症になってしまうことも。

理想は、ペットが自分自身で体温調節ができる涼しい場所を作ってあげることですが、保冷剤やアイスシートなどで「エチレングリコール」が成分として入っている場合は気をつけなくてはいけません。ペットが齧って舐めてしまうと、中毒症状が出ます。

サイズ 約45cm×30cm×5.5cm
重  量 約2.8kg
耐荷重 10kg
材  質 本体枠:プラスチック樹脂
本体表:アルミ
本体中:水冷パネル(冷却板)
ヒエールとは